ヘルスケア

高カカオチョコレートで便秘を改善?気になる成分や食べ方とは

2018年1月12日

「ここ最近、お通じが来ない・・・」

「下腹がポッコリしてきて、お気に入りの洋服が着れない。」と、便秘に悩む女性の声は多いですね。

近頃、高カカオチョコレートが便秘に効果があると話題になっています。

「高カカオチョコレートを食べて便秘が改善されるなんて初耳だけど本当?」

「高カカオチョコレートはおやつで食べるから、試してみたいかも。」

そんな方に、高カカオチョコレートの便秘に効く成分について・効果的な食べ方・プラス食材などをご紹介します。




スポンサーリンク

高カカオチョコレートが便秘を改善するのはなぜ?

カカオ豆に含まれる成分、カカオプロテインが便通を促す!

チョコレートの原料はカカオ豆です。

実は、カカオ豆はいまだに謎が多いとされているそうです。

そのカカオ豆に含まれる成分に、カカオポリフェノールがあります。

(※カカオポリフェノールは、血糖値を下げる・認知症を遠ざけるといわれていますね。)

実は、カカオポリフェノールが研究されていく中で、便通が改善したという声が複数あったそうです。しかし、カカオポリフェノールの働きだけでは便通改善の説明がつかなかったため、別の成分が便秘に効果を発揮しているのではないか、と考えられるようになりました。

それからさらに研究が進み、カカオプロテインの存在が判明したのです。

カカオプロテインは、難消化性タンパク質(レジスタントプロテイン)※1であることがわかっています。

難消化性タンパク質は、消化吸収されずに大腸まで届きます。すると便となってかさを増した腸内細菌のえさになって腸内フローラ※2を変化させます。

この腸内フローラの菌のバランスの変化で、腸の動きが活発になるので便通が改善するのだそうです。

※1.難消化性タンパク質(レジスタントプロテイン)とは→消化されにくいタンパク質

※2.腸内フローラ→腸の壁内に生息している数百種類の腸内細菌が種類ごとにグループを形成しているのがお花畑に見えることから名付けられました。

現代の便秘は、痩せ傾向から食べる量も減り、便の量が少なくなることが便秘の原因と考えられているそうです。

そんな現代型の便秘に、「便のかさを増やす」効果が有効だとされているのですね。

 

ポイント

カカオプロテインは、大腸で便となりかさを増したり、腸内細菌のえさになるので腸の動きが活発になるため腸内環境も整えてくれます。

 

高カカオチョコレートは腸内環境を改善する働きがある

高カカオチョコレートは、体にいい腸内細菌を増やす?

実は、高カカオチョコレートを1日25g程度を毎日食べると腸内細菌(フィーカリバクテリウム)が増えることがわかっています。

※フィーカリバクテリウムとは、善玉菌の一種で酪酸菌に分類されます。

フィーカリバクテリウムは、長寿の人の腸内に多く存在していると言われているんですよ♪

善玉菌であるフィーカリバクテリウムですが、短鎖脂肪酸を産出します。

 

その短鎖脂肪酸には、こんな働きが!

・腸のぜん道運動を促進

・腸粘膜のエネルギー源

・抗炎症作用

・腸内を弱酸性に保つ

・大腸で、水・ナトリウム・カリウム・マグネシウムの吸収を促進

・肝臓で脂質合成を抑制し、コレステロールを下げる

 

高カカオチョコレートで、腸内環境が改善されるなんて驚きですね^^

 

ポイント

・高カカオチョコレートを毎日、1日25gづつ食べると腸内細菌フィーカリバクテリウムが増える。

・フィーカリバクテリウムは、長寿の人の腸内に多く存在している

・フィーカリバクテリウムから産み出される短鎖脂肪酸は、腸のぜん道運動を促進、腸粘膜のエネルギー源、腸内を弱酸性に保つ等々の働きがある。

 

スポンサーリンク


高カカオチョコレートを食べる際の注意点

高カカオチョコレートは、食べる量に少々注意が必要です。

テオブロミンやカフェイン等の生理作用のある物質が多く含まれているため、下記に該当する方は摂りすぎに注意しましょう。

特に注意をしたい方→お年寄り・子供・妊婦や、利尿薬・テオフィリン等の気管支拡張薬を服用している人

高カカオチョコレートの適量については、こちらの記事をご参考ください↓

高カカオチョコレート【市販】は美味しい!?7種類を食べ比べた結果

高カカオチョコレート+○○でさらに便秘解消を高めよう♪

高カカオチョコレートだけでもいいですが、便秘にいいとされている食材をプラスすることでさらなる便秘改善が期待できます。

① 豆乳

豆乳にはオリゴ糖がたくさん含まれています。オリゴ糖は、小腸で吸収されずに大腸まで届くので腸内にいる善玉菌のエサとなります。善玉菌が増えて腸内環境を整えてくれます。

〈レシピ例〉

  豆乳×高カカオチョコレート

【飲み方】

温めた豆乳に刻んだチョコレートをふりかけます。

チョコレートのほろ苦さと、豆乳のほのかな甘さが合わさってまろやかな味わいに。

 

②プルーン

食物繊維を多く含みます。食物繊維は、「水溶性」と「不溶性」の2種類がありその両方をバランス良く摂るといいとされています。プルーンにはその2種類の食物繊維がバランスよく含まれているため、便秘解消が期待されています。

〈レシピ例〉

プルーン×高カカオチョコレート

【食べ方】

プルーンの上にチョコレートをのせるだけなので、簡単でお手軽です。

プルーンの食感がいいアクセントになっています。意外とクセになるかも!?

※妊婦さんはプルーンは1日2~3粒までが理想的です。高カカオチョコレートの摂りすぎにも注意しましょう。

まとめ

いかかでしたか?

高カカオチョコレートがなぜ便秘に効果的なのか、をご紹介しました。

おやつのチョコレートというイメージが、健康フーズに変わってしまうほどに様々な働きをしてくれることがわかりました。

高カカオチョコレート適量を毎日食べると腸内環境改善できるなんて、すごいですよね。

チョコレートが好きな方で便秘が気になる方は、ぜひお試し下さい。

この記事が少しでもお役にたてれば幸いです。

 

※参考文献『健康』第42巻2号 株式会社主婦の友

-ヘルスケア

© 2024 美リラ空間