カルディオリジナルの、食べるグリーンスムージーを購入しました。
飲むタイプのスムージーは飲んだことがありますが、食べるスムージーは生まれて初めてです♡
今回は、新感覚の食べるグリーンスムージーについてご紹介します。
スポンサーリンク
カルディオリジナルの食べるグリーンスムージは、栄養たっぷり♪
カルディオリジナルの『食べるグリーンスムージー』を製造するのは、和歌山産業株式会社です。
キウイ・アスパラ・キャベツ・ブロッコリー・ケール・さつまいも等々・・・
野菜と果物がふんだんに入っていてすごく健康的です。
ところで、食べるスムージーと飲むスムージーの違いは何でしょうか。
それは、『しっかりと噛む』という点。
しっかり噛むことでパロチンという若返りホルモンが分泌されるそうです。
その働きはお肌の新陳代謝を活発にする働きがあるので、美肌効果にもなるんですよ✨
そんな食べるタイプのグリーンスムージーは、美容や健康を意識する女性におすすめです。
カルディオリジナルの食べるグリーンスムージを実食!
それでは早速食べてみましょう~♪
上のフタをペラっとはがすと・・
濃いグリーンの見た目に甘くフルーティーな香り✨
スプーンで持ち上げてみると・・
上の層はゼリー状になっていて、野菜&果実がぎっしり入っていますね。
食べてみると、キウイフルーツのプチプチとした食感と他の野菜のフレッシュ感が相まって
すごくおいしい♪
繊維感たっぷりで食べ応え抜群で
多品目の野菜&果物を取り入れることができます。
食べすすめると下のほうに、キウイフルーツの果肉が大きく入っていました。
1つ食べ終えると、「食べた」という満足感が感じられます。
朝食や小腹がすいたとき、ダイエット時に取り入れてもよさそうですね(^^)
カルディオリジナルの食べるグリーンスムージー「原材料/内容量/栄養成分」
新感覚の食べるグリーンスムージーに入っている原材料名・内容量・栄養成分・保存方法はこちらよりご覧になれます。
原材料名:キウイフルーツ、さつまいも濃縮汁、りんご水漬け、混合野菜濃縮汁(にんじん、赤ピーマン、レモン果汁、アスパラガス、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、かぼちゃ、ほうれん草)、りんご濃縮果汁、ケールパウダー、寒天/ゲル化剤(増粘多糖類)、着色料(紅花黄、クチナシ)、酸味料、香料、酸化防止剤(V.C、酵素処理ルチン)、甘味料(アセスルファムカリウム、スクラロース)
内容量:155g
保存方法:直射日光、高温多湿を避けて室温で保存してください。
「キウイフルーツ・りんご」を含む原材料を使用しています。
本品製造工場では、乳成分、オレンジ、バナナ、ももを使用した製品を生産しております。
エネルギー 65kcal 炭水化物15.1g たんぱく質0.9g 食塩相当量 0.1g 脂質0.2g(推定値)
栄養成分表示1カップ(155g)あたり
まとめ
いかがでしたか?
カルディオリジナルの食べるグリーンスムージーは、美味しくて腹持ちも良くて大満足でした♪
まだ食べたことがない方は、ぜひ一度お試し下さい(^^)